江の島ビーチクラブ 2025年1月18日(土)(第211回)のご案内
毎月第3土曜日は江の島ビーチクラブの日! 少人数でこぢんまり行っている江の島ビーチクラブ。貝殻を使ったアクセサリーを作ったりしながら、季節ご...
幻想的で美しくて不思議なクラゲの世界へようこそ
毎月第3土曜日は江の島ビーチクラブの日! 少人数でこぢんまり行っている江の島ビーチクラブ。貝殻を使ったアクセサリーを作ったりしながら、季節ご...
2025年になり、最初のポストです。 例年だとお正月にエノスイに行くのですが、何かと忙しく訪問できずじまい。 江ノ島ビーチクラブの後も、クラ...
海の深淵に静かに漂う、「ブラックシーネットル」。その名の通り、漆黒と妖しい赤の体が特徴的なこのクラゲは、神秘的な美しさと毒々しさが強く感じら...
うみたかマルシェのご来場をありがとうございました。 岡田朔先生の『海の藻屑になるにはまだ早い』とRyu Mihoさんのコラボレーションのリー...
繊細で大胆…な造形美 曲線で構成されたミズクラゲのプロポーションは、とても美しいですね。 東京海洋大学・海鷹祭・『うみたかマルシ...
光る触手がゆらり揺れる…ハナガサクラゲについてお話しします。 見た目は華やか、生態は謎めいて ハナガサクラゲ(学名:Olindi...
きちんとした古文書などに明確に記載があるわけではありませんが、アカクラゲには面白い別名や逸話があって、乾燥させると刺胞が舞い上がり、鼻に入る...
今日のクラゲ:オキクラゲ 口腕のひだが、とても美しく波打つような造形を作り出しています。 このクラゲは、光ることでも知られていますが、水族館...
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
Art / クラゲ / ビーチクラブ / 日記・コラム・つぶやき / 水族館 / 江の島 / 画像 / 風景
江ノ島ビーチクラブ・定例開催 2018年11月17日(土)(第155回) 開催しました
18 11月, 2018