「細い糸」アカクラゲ

アカクラゲ
細い糸のような部分は、クラゲの触手。
毒が沢山詰まっています。
食べ物となる動物プランクトンがここに触れると、毒針で一撃。
小さなプランクトンはおろか、時には小魚まで絡め取ってしまいます。
こんなに繊細な触手に、強烈な毒を持っているアンバランス。
アカクラゲはそんな怖さと現実世界から少し離れているかのような幻想が同居しています。
和名:アカクラゲ
学名:Chrysaora pacifica
英名:Japanese sea nettle
新江の島水族館にて撮影。
—–
●クラゲの不思議な世界(写真集)
http://kurage.thebase.in/
●クラゲの不思議な世界(Webサイト)
http://www.jfish.net/
●クラゲでなくても癒されるブログ(blog)
http://auqa.way-nifty.com/aqua/
●平山ヒロフミ
info@jfish.net