クラゲは飼えるんです!…ミズクラゲの飼い方
ミズクラゲは飼えるの?
ミズクラゲの飼い方に関するお問い合わせが続いたので、
情報を少しまとめておきます。
一言でクラゲを飼うと言っても思い描いているイメージに
それぞれかなりギャップがあるようです。
- そもそも誰でも飼育できるの?
- 飼えるならちゃんとした飼育装置で水族館並みにしっかり確実に飼育したい
- 飼えるならできるだけ簡単な方法で飼育したい
- どのくらい費用が必要なの?。お小遣い程度で飼育できるの?。できないの?
といった具合です。
そもそもミズクラゲを飼うことはできるの?
少しの手間と沢山の愛情があれば飼えます!
はい、飼えます!。
しかもとても簡単な道具で半年以上飼育できるんです。
そして少しの手間と沢山の愛情があれば…です。
このブログの先頭の写真は、そのときのもの。
究極の簡単環境で飼育することができます。
もちろん、4万円~10万円といった市販の
クラゲ専用飼育セットもあります。
こちらを使用すると確かに飼育が上手くいく確率は
高くなるようです。
簡単飼育は少し手間がかかりますし、上手くいく
割合はどうしても下がってしまいます。
でも小さなガラスの器の中という飼育環境で、
自宅にクラゲがいてくれるからこそ、
より一層クラゲを身近に不思議に感じられます。
ミズクラゲの飼育に必要なものは?
こんなものが必要です。
- 飼育容器(適当な球状のガラスの器)
- お玉(金属で無いもの)
か計量スプーン
- 使用済みペットボトル
- スポイト
- エアポンプ
- ブラインシュリンプエッグス
- エアを送るチューブ
- ウォータータンク
- 海水
(ただし人工海水は種類選びが難しい)
- シート型ヒーター
(寒い時期)
- 比重計
- 水温計
リンク先はあくまでも一例です。
どれも100円ショップやホームセンターにあるものばかり。
必須のものと、無くてもどうにかなるものもありますが、できるだけこれだけのものがあればちょっとしたトラブルのときに原因をつかみやすいでしょう。
どうしてそれぞれこんなものが必要なのかは、
「くらげる クラゲLOVE111」に詳しく書いています。
●クラゲの不思議な世界(写真集)
http://kurage.thebase.in/
●クラゲの不思議な世界
http://www.jfish.net/
●平山ヒロフミ
info@jfish.net
●画像情報
撮影したカメラ:Canon EOS Kiss