Cotylorhiza Tubercurata の和名はいくつある?

Cotylorhiza Tubercurataの和名に関して、記憶違いやらいろいろあったので整理してみました。
ことの発端は、昨日の投稿でコメント付きでリツイートして頂いた内容に
「チチュウカイハイカラクラゲ」
と書かれていたこと。記憶では
「チチュウカイイボクラゲ」
だったはず…と思ってコメントしたのですが…


●くらげ (アスペクトライトボックスシリーズ)
[クリックしてAmazonで詳細を見る]
中村 庸夫 (著)

には確かに
「チチュウカイハイカラクラゲ」
とあります。

そのほか


●クラゲ 世にも美しい浮遊生活 (PHP新書)
[クリックしてAmazonで詳細を見る]

も、「チチュウカイハイカラクラゲ」
いやいや、確か「チチュウカイイボクラゲ」だったはず…と調べたところ


●最新 クラゲ図鑑: 110種のクラゲの不思議な生態
[クリックしてAmazonで詳細を見る]

には、「チチュウカイイボクラゲ」と記載があります。
これ、いずれも学名は「Cotylorhiza Tubercurata

さらに、新江ノ島水族館ではいずれの記載も無く、「コティロリーザ・ツベルクラータ」と学名をそのままカタカナ表記。以前、地中海疣水母(チチュウカイイボクラゲ)と表記していた気がするのですが、証拠の画像が見つからず。

また、八景島シーパラダイスでは「チチュウカイイボクラゲ」としています。

ということで、和名として
「チチュウカイハイカラクラゲ」
「チチュウカイイボクラゲ」
「コティロリーザ・ツベルクラータ」
いずれを使っても正解のようです。

ちなみに自分の本では、「チチュウカイイボクラゲ」を使っています。

●ほんわかクラゲの楽しみ方: ゆらゆら、ふらふわ。眺めて、癒される。
[クリックしてAmazonで詳細を見る]

研究が進むと、クラゲの名前は変わってしまうことがあります。

—–

「ほんわかクラゲの楽しみ方・ゆらゆら、ふらふわ。眺めて、癒される。」
2016/2/2に出版されました!。
クラゲの柔らかで優しい魅力と不思議な生態をわかりやすく伝えます。

・平山ヒロフミ著
・アクアパーク品川監修
・誠文堂新光社

Amazonに見に行く

クラゲの本

クラゲに関する本は、こちらで紹介しています。
クラゲの本・DVDまとめ

kurageru shop  アクセサリー

kurageru shopで、クラゲにインスピレーションを受けたアクセサリーを販売しています。
3f51188c43d312babafb558d7342f1909b629704 bbce5f7ae421f57db5db4d308bf72216782b4b45

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください