『くらげる クラゲLOVE111』ってどんな本?(第2回)
●『くらげる クラゲLOVE111』は初心者にも優しい
この本はクラゲのことに興味を持ち始めた、『クラゲ初心者』という方にも最初に手にとって欲しいんです。
その理由…とは…。
クラゲの事を正しく知るための『生物学的な基本』をシッカリ押さえているからです。
まず学問的なクラゲの立ち位置を知ると、そのあとのクラゲに対する楽しさが全然違ってきますよ。
●クラゲの定義とは
クラゲと呼ぶための定義って、ちゃんとあるんです。
クラゲと呼ばれるためには、どんな形や生態をしていなければならないかが学問としてきちんと決まっていて、それから外れるとクラゲとは呼べません。
名前に”クラゲ”と付いていてもそれはクラゲでは無いんです。
クラゲかそうではないかの境目は一体何?。
海中でふわふわしていれば、それってみんなクラゲじゃないの?。
それだけではクラゲでは無いんです。
じゃあ、どうやって決めているのかすごく気になりませんか?。
その疑問を、この本で確認してみてくださいね。
●ずっと傍に置いてほしい
この分類学の説明は初心者向けだからといって手を抜いていません。
ある程度クラゲを詳しく知っている方にも、教科書的な使い方をしてもらえることも考えています。
そういう使い方をするために、入門書として、その後はクラゲ知識の整理棚としてずっと手元に置いていただけたら幸いです。
●楽天で見てみる
![]() 【送料無料】くらげる [ 平山ヒロフミ ] |
●amazonで見てみる