パシフィック・シーネットル

パシフィックシーネットル

以下にも毒々しい色をしたパシフィックシーネットル。

パシフィックの原義は
「平和な、穏やかな」の意》太平洋のこと。
また、複合語の形で用いて、太平洋の、太平洋沿岸の、などの意を表す。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF/
だそうです。

泳ぎはゆったりして平和で穏やかですが、触手は触れるとピリピリ痛いから、語源からというよりも主にアメリカ大陸の太平洋沿岸などで見られるため、生息地からこの名前が付けられたのでしょうね。

学名:Chrysaora fuscescens 
英名:Pacific Sea nettle

撮影したカメラ
ソニー ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3

●ほんわかクラゲの楽しみ方●

「ほんわかクラゲの楽しみ方・ゆらゆら、ふらふわ。眺めて、癒される。」
クラゲの柔らかで優しい魅力と不思議な生態をわかりやすく伝える、
クラゲ初心者にもお勧めの一冊です。

・平山ヒロフミ著
・アクアパーク品川監修
・誠文堂新光社

Amazonに見に行く

クラゲの本

クラゲに関する本は、こちらで紹介しています。
クラゲの本・DVDまとめ

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください